
オンライン遠隔診療(ポケットドクター)では保険診療初診、保険診療再診、保険外診療(肌カウンセリング、薬、化粧品等)を行っています。
以下に記載の内容をご了承頂いているかを、オンライン診療の初回時に患者さんに口頭で確認致します。
ご了承頂ける旨を院内カルテに記載したうえで、オンライン診療に、はいらせて頂きます。
~以下最後までご確認よろしくお願いいたします。~
保険診療費用(三割負担)+別途、オンライン遠隔診療初診手数料(通信設備等諸経費)¥3,300(税込)+処方箋郵送料¥407(税込)が必要です。
★初回登録時、保険証の(医療証があるかたは医療証も必要です)写真をとっていただき、さらに写真つきの身分証明書(免許証やパスポート、マイナンバーカードなど)の写真を添付していただきます。
★また、当院診察医師の日本皮膚科学会認定皮膚科専門医証をオンライン画面にて、提示いたしますので双方向で確認させていただきます。
保険診療費用(三割負担)+別途、オンライン遠隔診療再診手数料(通信設備等諸経費)¥2,200(税込)+処方箋郵送料¥407(税込)が必要です。
★保険証(医療証がある方は医療証も必要です)受診する月ごとに写真添付が必要です。
オンライン遠隔診療初診手数料(通信設備等諸経費)¥3,300(税込)
+
看護師スタッフ相談(5分~10分)対応
+
医師の診察初診料¥3,300(税込)
(肌相談カウンセリング・しみ・しわ等の美容相談、医療レーザー脱毛、男性型脱毛症、ドクターズコスメ、メディカルエステ、学割医療レーザー脱毛、学割ピーリングなど当院のホームページに掲載されている自費メニューについてのお悩み相談です。)
※当院にかかられたことがない初めての方は看護師のカウンセリング後に医師の診察があります
●保険外診療ではかかったことがあるが、保険診療で当院にかかったことのない方
●保険外診療も保険診療も全くかかったことのない方
★上記に該当の方は、保険外診療やカウンセリングであっても初回登録時、保険証の(医療証があるかたは医療証も必要です)写真をとっていただき、さらに写真つきの身分証明書(免許証やパスポート、マイナンバーカードなど)の写真を添付していただきます。
オンライン遠隔診療再診手数料(通信設備等諸経費)¥2,200(税込)
+
看護師スタッフ相談のみ(5分~10分)対応
(肌相談カウンセリング・しみ・しわ等の美容相談、医療レーザー脱毛、男性型脱毛症、ドクターズコスメ、メディカルエステ、学割医療レーザー脱毛、学割ピーリングなど当院のホームページに掲載されている自費メニューについてのお悩み相談です。)
●当院の保険対面診察にかかったことがあり、その時と保険証の変更がない方
★保険証(医療証がある方は医療証も必要です)受診する月ごとに写真添付が必要です。
保険外診療ですが、院内カルテ確認のため必要となります。
↓
<薬・コスメの処方がある場合>
処方手数料¥1,100(税込)が必要です。郵送料金は、着払いとなります。
●普段当院にて男性型脱毛薬、ビタミン剤、院内メディカルコスメを処方されている方が対象
↓
<カウンセリング後、医師の診察が必要となった場合>
再診料¥1,100(税込)が必要です。
①保険診療・保険外診療ともに当日無断キャンセルの場合、オンライン遠隔診療手数料分がキャンセル料として引き落としされます。
②今回の遠隔オンライン診療は、新型コロナによる特例措置となっております。
当院は通常どおり診察しておりますが、受診が難しい方は以下の内容をご了承のうえオンライン診療が可能です。
・電話やオンライン診療では、正確な視診、触診ができない上での処方のため、必要に応じて、対面診療を受診していただくことをご了承ください。
・特に、オンラインでの初診希望のかたは、必要に応じての対面診療への移行、他医療機関へのすみやかな紹介をご了承してください。また、オンライン初診の方は、基礎疾患の把握ができないので、オンライン再診となっても7日処方が上限であることをご理解ください。
・新型コロナ特例措置がなくなった場合は、初診再診ともに、対面診療となりますことをご了承ください。
・COVID-19自宅療養、宿泊者料金の場合、その診断を行った医師から情報提供を受けた場合は、電話やオンライン処方は可能ですが、処方せん備考欄に、COV自宅またはCOV宿泊と記載することをご了承ください。
・当院で、これまでに電話再診を受けている方は、電話再診料金が未収となっているため、オンライン対面診療をご利用時に、合算して請求となります。
③現在、当院で新型コロナ感染症の特例措置で、電話再診での診察中の方は、3回のうち1回は、通常診療またはオンライン対面診療での診察となります。また、電話再診1回目で2ヵ月分の処方が出ている方は、次回に通常診療またはオンライン対面診療での診察となります。さらに、オンライン診療で2ヶ月分処方が出ている方は、次回に通常診療での診察が必要となります。
以上、コロナ特例措置の患者さんのニーズにあった治療ができるよう、神谷町スキンケアクリニックは地域医療に貢献していきたいと思います。いつかは終わりがきますので、皆さんで頑張って乗り越えましょう。