① 院内の待ち状況 待ち状況はこちら »
【対面診療(保険)】
【オンライン診療(保険)】
※休診の場合がございますので
下記お知らせ欄の休診情報(↓)
をご確認ください。
② 当日順番待ち予約 予約はこちら »
【対面診療(保険)】
【オンライン診療(保険)】
一般保険診療
当日順番待ち予約(matoca)
月・火・木・金 9:30~16:00
③ WEB問診 WEB問診はこちら »
【保険診療・紹介状】
【ワクチン(自費)】
来院前にWEB問診を
ご回答ください(受診毎)
診療録の準備が完了し
ご案内がスムーズに!
(問診の内容はカルテにそのまま
記載されます)

Infomation/お知らせ

2024.9.18   NEW!!10月診療スケジュール、臨時休診のお知らせ
◆10月7日(月)
・10:00~14:00
⇒女性医師 代診
・14:00~ 
⇒通常通り

◆10月21日(月)
・10:00~14:00
⇒女性医師 代診
・14:00~ 
⇒通常通り

◆10月25日(金)
・10:00~14:00
⇒一般保険診療のみ受付不可
・14:00~ 
⇒通常通り

◆10月30日(水)
⇒10:00~17:00 休診


※土日・祝日は休診日となっております。
※一般保険診療のみ受付不可の場合も【日時指定による保険診療・エキシマ通院・自費診療】は受付しております。
2024.8.20   9月診療スケジュール、臨時休診のお知らせ
◆9月2日(月)
・10:00~14:00
⇒女性医師 代診
・14:00~ 
⇒通常通り

◆9月9日(月)
・10:00~14:00
⇒女性医師 代診
・14:00~ 
⇒通常通り

◆9月10日(火)
⇒14:00~ 一般保険診療のみ受付不可

◆9月25日(水)
⇒10:00~17:00 休診

◆9月27日(金)
・10:00~14:00
⇒一般保険診療のみ受付不可
・14:00~ 
⇒通常通り

◆9月30日(月)
・10:00~13:00
⇒女性医師 代診
・13:00~ 
⇒通常通り


※土日・祝日は休診日となっております。
※一般保険診療のみ受付不可の場合も【日時指定による保険診療・エキシマ通院・自費診療】は受付しております。
2023.05.09   クレジットカードの決済について
5月16日(火)から保険診療・自費診療ともにクレジットカードがご利用いただけるようになりました。

♦《ご利用いただけるカード》
VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners、DISCOVER

※電子マネーはすべてご利用いただけません。
※タッチ決済は対応しておりません。

どうぞよろしくお願いいたします。
2023.5.17   【新規改装】のお知らせ
5月16日より3階フロアへ、
保険診療(皮膚科)と総合受付を移動【新規改装】いたしました。
総合受付ではマイナンバーカード保険証での受付を開始しております。

また診療時間が下記の通り変更となります。
診療時間【10:00~18:45】
窓口受付時間【10:00~16:15】
LINE事前受付時間【09:30~16:00】

【水曜日のご案内】
改装後の5月16日(火)から、
毎週水曜日は【一般保険診療のみ受付不可】となります。

※土日・祝日は休診日となっております。
※一般保険診療のみ受付不可の場合も【日時指定による保険診療・エキシマ通院・自費診療】は受付しております。

2023.05.17   LINE事前受付時間の変更について
2023年5月16日(火)から診療時間の変更に伴い、LINE事前受付時間も変更となります。

LINE事前受付時間(診療時間とは異なります)
【09:30~16:00】

神谷町スキンケアクリニック公式LINEのトーク画面を開く

メニューバー右上の『保険診療に並ぶ』ボタンより、順番待ちシステムをご利用いただけます。
※ご利用には診察券番号が必要になります

LINEのお友達登録がお済みでない患者様は、この機会にご利用くださいませ。ご不明なことがございましたらお気軽にスタッフまでお尋ねくださいませ。

Dermatology/皮膚科

一般皮膚科について

皮膚のかゆみ、肌荒れ、にきび、湿疹、帯状疱疹、単純ヘルペス、水虫、爪水虫、いぼ、水いぼ、とびひ、タコ、魚の目など一般皮膚科診療を行っております。

皮膚のかゆみ・湿疹

湿疹はありふれた疾患ですが、夏は汗・冬は乾燥によるものが多く、また湿疹と似た症状でも実はかぶれ(接触皮膚炎)や虫刺され、帯状疱疹の初期のこともあります。

治療は発疹のある場所と程度にふさわしい炎症止め(痒み止め)の軟膏や内服薬を使用します。


肌荒れ

空気の乾燥、生活環境の変化や乱れなど、原因は様々です。一時的な刺激に対し、肌の感受性が高まり、かさつき、ひりつき、かゆみなどの皮膚症状を起こしている状態です。

診断により、治療には軟膏や内服薬を使用します。

にきび

若い方のにきびは成長に伴うホルモンと皮膚の変化で起こることが多いです。
成人のにきびは疲労・睡眠不足、また女性の場合は生理周期との関わりで起こることがあります。
にきびの正しい知識を持つことが治療と今後のにきび減少につながります。
特に睡眠や洗顔などの指導が大切だと考えております。
ビタミン剤や抗生物質、塗り薬を処方することが多いですが、経過を見ながら治療を行います。

にきび跡

にきび跡には、炎症をおこし皮膚が凹んでしまう状態や、黒ずみ、赤みが残る赤ら顔、色素沈着などがあります。
色素沈着やクレーターなど、患者様のお肌の状態にあわせて、ケミカルピーリングや光治療による肌のターンオーバー促進などで治療を行っております。

毛穴開き

毛穴とはそもそも毛根を包む組織のことで、医療用語では「毛包(もうほう)」とも呼ばれています。特に頭や顔の部分に毛穴が多く存在しているので、皮脂腺が多く、顔に表れる皮脂によって肌の水分の蒸発を防ぐ働きや、お肌を弱酸性に保ち病原菌から守る役割を果たします。
しかし、この皮脂が過剰に分泌されると、毛穴が開き、それにより汚れが溜まりやすくなります。そして、この毛穴に溜まってしまった汚れは角栓となります。
これが酸化することによりお肌の黒ずみの原因となります。


帯状疱疹

帯状疱疹は神経に沿って、帯状に疱疹(ブツブツ)ができ、その場所に強いピリピリとした痛みが起る病気です。
原因は、水痘・帯状疱疹ウィルスで、健康な人でも体内に潜んでいて、過労、睡眠不足、風邪などで体力が弱った際に、ウィルスが活性化されて発病すると考えられています。 身体中どこでも起こりますが、主に胸や背中、ひたいなどに発症します。

単純ヘルペス

原因はヘルペスウィルスというウィルスが、皮膚や粘膜に感染して発症します。
帯状疱疹と同じく、普段ひそんでいるウィルスが体力の弱った際に活性化します。
症状ははじめに、くちびるや口の周りが赤くなり、数日後小さな水ぶくれができます。
それにともない、ムズムズとしたかゆみや、皮膚のほてり、ピリピリとした痛みを感じることもあります。水ぶくれは2週間くらいでかさぶたになり自然と治っていきます。

水虫・爪水虫

水虫は、白癬菌というカビの一種が原因でおこります。このカビは湿った環境を好むので、バスマットやスリッパ、プール、温泉などでうつることが多いようです

水虫と診断されたら、皮膚だけであれば外用薬で、爪にも入っている場合は内服薬での治療が効果を表します。
ただ、かゆみが収まり、治ったと思って途中で治療をやめてしまうと、再発の可能性が高くなります、自己判断をせず少なくとも3ヵ月以上は治療を継続することが大切です。


円形脱毛症

頭髪は1日に50~100本程度が自然に脱落しますが、これ以上抜けることを脱毛症と言います。 円形脱毛症は、円形の境目がはっきりした脱毛斑が発生し、拡大していく症状を言い、誰もが発症する可能性を持っています。そのほとんどが先行する病変がなく突然、円形ないし楕円形の脱毛巣を生じます。

重症例ではすべての頭髪が脱落するものから、体毛まで脱落してしまうものもあります。 原因は精神的ストレスが深く関与していると言われますが、ストレス以外にも自己免疫疾患、甲状腺疾患、アトピー性皮膚炎などに合併して発症することもあります。

治療は、ステロイド外用や局所注射、冷凍療法、局所免疫療法などがありますが、重症例にはステロイド内服を行うこともあります。


いぼ・水いぼ

いぼは、医学用語では疣贅(ゆうぜい)と呼ばれていて、いくつかの種類があります。
大きく分けると、ウィルスが原因でできるウィルス性のいぼと、紫外線の影響や遺伝的要因などによる皮膚の老化現象によってできるウィルス性ではないいぼとに分かれます。
尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)と呼ばれている、手足の指や足の裏、肘、膝などにできるいぼは殆どウィルス性のものです。みずいぼは特に夏にお子様にできやすい病気です。かゆみを伴うことがありますので、少量でしたら除去することをお勧めします。
老人性のいぼはレーザー治療で、ウイルス性のいぼは内服薬や液体窒素療法で治療を行います。

とびひ

とびひは、黄色ブドウ球菌や化膿連鎖球菌が皮膚に感染して発症する病気です。
これらの感染によって、体に水疱(水ぶくれ)、膿疱(膿を含んだ水ぶくれ)ができ、それらが破れてびらん(皮膚がすりむけた状態)になります。
また、次から次に発症を繰り返すのも特徴です。治療は主に内服薬治療と外用薬を併用して行います。

タコ・魚の目(うおのめ)

タコとは、皮膚の角質が肥厚した状態を指します。
うおのめは足の裏の指や足の外側、上側にできるできもので過度な体重圧迫が原因でできてしまいます。しばしばタコと間違われる症状ですが、タコとの違いは痛みの有無です。
うおのめは内側の皮膚が増殖し、内部には芯があります。また内側に出来ることによって神経を圧迫してしまい痛みが生じてきます。一方タコは外側に発症し芯はありません。
うおのめは男性よりハイヒールやミュールなどで足を圧迫し一部に体重をかけがちな女性に多く見られます。


  • HOME
  • 年間情報
  • 当院の特徴
  • 初めての方へ
  • スタッフ紹介
  • クリニック紹介
  • 診療時間
  • アクセス
  • Q&A
  • 皮膚科
  • アレルギー科 
  • 美容皮膚科
  • 児童・思春期皮膚科
  • 漢方皮膚科
  • オンライン予約システム
  • 自費診療料金表 オレンジタイム
  • 自費診療料金表 グリーンタイム
  • 自費診療料金表 クリニックコスメ
  • 外国人の患者さんへ

  • Page Top